こんにちは!スマホを落として画面を割ったことってありませんか?通称、画面が割れたスマホを、世間ではバキフォンと呼んだりします。
ちなみに僕は過去に何度もスマホを落として画面を割ってきました。
そのため、バキフォン大量製造工場の異名を得た時期もありました

飲み会で酔っぱらっているとき、友達とプロレスごっこをしている時、緊張して出てきた手汗によって滑って落とした時.......枚挙にいとまがないです。
画面に蜘蛛の巣のようなヒビが入ってしまった直後は、ご飯が喉を通らなくなりました....。
そこでこの記事では、経験者の目線から、スマホを落として画面がバキバキに割れてしまった人、ヒビ割れてしまった人、画面を割って修理をしたいがどうすればいいか分からない人向けに
- 電源がつかないときの対処法、
- バキバキになった画面の応急処置、
- 修理にかかる大まかな費用、
- 落とした時のメンタル維持の方法
- 今後の対策
をお伝えいたします!!
スマホを落とした!画面が割れてバキフォンに。修理に出すべき?そんな時の対処法2選

ここでは、経験者の目線からスマホを落として画面がバキバキになってしまった時の対処について紹介します。
対処法①:画面が割れたスマホ(バキフォン)の電源が付くか確認
まずは、電源がつくか確認しましょう。電源がつくか否かで対応が変わってきます
電源がつく場合:修理に出すかは状況次第です
電源が付く場合はそのまま継続して使うことが可能です。ですが、次第に電源がつかなくなる可能性が高いのでおいおい修理にもっていきましょう。

電源が付くだけまだ救いようがあります......本当に悲しいのは電源が付かない時です.....画面も割れてその上動かないなんて地獄ですね...
電源はつくけど、液晶が破損している場合:修理に出しましょう
傷が液晶まで貫通している場合、復旧する可能性は低いです。急ぎ、データのバックアップを取りましょう。液晶が割れると最初は電源がついても、徐々に電源がつかなくなっていくことが多いです。ちなみに液晶が割れているとは、画面に線が入っているような状態です(以下の写真参照)。

基本的に、液晶が割れている場合そのまま使うことは無理と考えてください。液晶から液体が漏れている場合はすぐに使用不可能となります。修理をするか新しいスマホを入手しましょう。
電源がはいらず故障している場合:必ず修理に出しましょう
電源がつかない場合、画面は真っ黒です......基本的には新しい端末に交換する必要があります。
僕の場合、スマホの電源がはいらなくなった時、新しい端末に交換することになりました(基本的にドコモは修理できない破損の場合、新機種に交換してくれます。)
まずは修理できるか修理業者やキャリアの保険に相談してみましょう。修理できない場合は新しい機種を買うことになります。

対処法②:画面が割れたスマホ(バキフォン)への応急処置
続いて、スマホの画面が割れた直後の応急処置について解説します。画面が割れてしまった場合、指を破片で切ることがあります。そこで、応急処置として、3つの方法がおすすめです。
- ①サランラップで巻く
- ②液晶フィルムを貼る
- ③ウェットティッシュでスマホケースを拭く修理に出す前に破片で指を切らないように、応急処置は必ずしましょう。
画面が割れたスマホ(バキフォン)をサランラップで巻く
割れたスマホへの応急処置の一つとしてサランラップで巻くというのがあげられます。そのままですと、破片で指を切ってしまうので何重にも巻きましょう。
サランラップで巻くと反応が悪くなるのでは?と思った方もいたかもしれませんが、これがちゃんと反応するので安心してください。

画面が割れたスマホに液晶保護シートを貼る
二つ目の応急処置として液晶保護シートを貼ることをおすすめします。不用意に取り扱うと画面の破片で手を切ることがあります。(写真みたいな感じ)
その場合は、画面フィルムで一旦保護をして怪我のリスクを抑えることをおススメします。フィルムは400円くらいで買えます。また、放置するとフィルムを貼っても怪我のリスクを防ぐことができないのでおいおい修理・交換しましょう。

-
\ 公式通販/ Hamee本店 公式通販サイト

-
\iFace正規通販/ Hamee本店 公式通販サイト

-
\iFace正規通販/ Hamee本店 公式通販サイト
ウェットティッシュでスマホケースについた破片を除去
最後に、スマホケースを付けていた人は、ウェットティッシュでケースについた破片を拭きとりましょう。ウェットティッシュで手に傷がつけないように丁寧に拭きとればOKです。
僕は以前、画面を割ったときに親指を盛大に切り、スマホを血で染め上げました。

スマホを落とした!修理費用はいくら?iPhone、Androidの機種別にかかる修理料金を紹介

画面割れの場合、修理費用がいくらかかるのか気になりますよね.....
そこで、画面が割れてしまった時にいくらかかるのか?【スマホの保険】に入っていた場合と、入っていない場合に分けて紹介します。
修理費用の補償なし(街の修理屋さんやドコモ・auなどのメーカーに依頼する場合)
補償に入ってない場合の修理費用について見ていきます。
- iPhoneの画面割れの場合:14,500~35,800円(Appleストア)
- Androidの画面割れの場合:9,800~40,000円。
- iPhoneもAndroidも機種によって修理費用は異なりますが15,000円~40,000円が修理代金の相場となっています。詳細は以下の表をご覧ください。
機種 | 値段 |
---|---|
iPhone 12 Max | 39,380 円 |
iPhone 12 Pro | 33,440 円 |
iPhone 12 | 33,440 円 |
iPhone 12 mini | 27,280 円 |
iPhone 11 Pro Max | 39,380 円 |
iPhone 11 Pro | 33,440 円 |
iPhone 11 | 23,980 円 |
iPhone XS Max | 39,380 円 |
iPhone XS | 33,440 円 |
iPhone XR | 33,440 円 |
iPhone 8 Plus | 20,240 円 |
iPhone 8 | 18,040 円 |
iPhone 7 Plus | 20,240 円 |
iPhone 7 | 18,040 円 |
iPhone 6s Plus | 20,240 円 |
iPhone 6s | 18,040 円 |
iPhone 6 Plus | 18,040 円 |
iPhone 6s | 18,040 円 |
iPhone 6 | 15,950 円 |
iPhone SE (第 2 世代) | 15,950 円 |
iPhone SE | 15,950 円 |
iPhone 5s | 15,950 円 |
機種 | 金額 |
---|---|
Galaxy | 9800~34000円 |
Xperia | 17000~40000円 |
Nexus | 14000~23000円 |
修理補償あり(docomoの保険に加入して画面割れの修理をした僕の場合)
スマホ落とした時の保険には色々あります。ソフトバンクやドコモ、mineoなどの格安SIMキャリアの保険、Appleの保険、さらに保険会社が提供しているサービス等。
ちなみに、僕はドコモの保険に入っており毎月550円ほどの料金を払っていました。その結果、スマホを落として破損しても12,100円払うことで新しい機種に交換してもらえることになりました。画面はバキバキに割れ、液晶にまで傷がつき、今まで通り使うことはほぼ不可能な状況だったにもかかわらず。
手続きに関しても、ドコモショップに持っていき、お姉さんが説明してくれる手順に従えば良いので楽チンです。新しいスマホは1週間で届きました。
「保険に入っていてよかった....」本当にそう思います......

悲しみから立ち直るには:自分のスマホを修理に出している間

修理屋やキャリアにスマホを預けている期間はさみしいものです。なぜなら、昨日まで使っていたスマホが手元にないのですから。また、代替機種がレンタルできたとしても心は穏やかではないでしょう。そこで、ここでは今まで何台ものスマホの画面を割ってきた僕が気持ちの落ちつかせ方を伝授します。
同じ境遇の人の経験談を聞く
Twitterで検索すると、同じような境遇の人はたくさんいます。あなたは一人ではないです。スマホの画面を割ったのが自分だけではないと思うと少し心が落ち着きます。
スマホの画面が割れてる…… 思い当たるふし…… たぶん、車🚙の中に落とした時かな〜😅 スベリ落ちたぐらいだったけどなぁ〜いつもより激しく無かったのに… 当たりどころが良かったんやね😭 気づいてるかな?割れてるの… 親のスマホなの…… 今日フィルム注文した🤫#スマホ画面割れ #ないしょ
— ねこにゃん🦋 (@saya_to_nori) March 8, 2021
運動やカラオケに行く
とにかくスマホのことを忘れる、意識しない行動をしましょう。そのために運動はとてもよいです。身体を動かすと気持ちが前向きになります。
次こそスマホを落下させて画面割らないために:対処法3つ

悲しみからある程度立ち直ったら、次こそ画面を割らないように再発防止を必ずしましょう。ここでは、おすすめアイテムを2つ紹介します。
僕は再発防止策を打たずに何度も同じことを繰り返していました。しかし、スマホケースやスマホリングなどのアクセサリーを付けることで、画面割れは防ぐことができます。そのほか、画面割れ保険に入ることも手です。
落下による画面割れをふせぐおすすめアイテム1:スマホケース
スマホをよく落とす人は、頑丈なスマホケースを選びましょう。画面が割れる可能性を下げてくれます。特にiFaceというスマホケースは非常に頑丈なのでおススメです。




-
\iFace正規通販/ Hamee本店 公式通販サイト
画面割れと落下をふせぐおすすめアイテム2:スマホリング
次に、意外と知られていないのがスマホリング。僕の経験上、スマホを持つときにスマホリングを使用すると手から落ちる可能性をかなり下げてくれます。見た目もお洒落なスマホリングはたくさんあります。これを機に購入をおススメします。

スマホリングに関して詳細はこちらの記事をご覧ください。
画面割れを防ぐ最後の手段!保険に加入しよう
そして、最後は保険の紹介です。やっぱり落としてしまった時、最後に頼りになるのは保険です。
スマホを落として画面を割って、
・修理が必要になった場合は10,000~50,000円の出費、
・買い替えになった場合は50,000~100,000円の出費
になります。
これだけ高額の出費が突然やってくる画面割れは本当におそろしい事故です。僕は補償に入っていたので、新しい機種に交換しても12,000円ですみました。保険に加入していて本当に良かったと実感しています。
もし、自分がスマホを落としやすい、画面割れの経験がある、という方は保険サービスに絶対に入っておくことをおすすめします。
キャリアやAppleの保険サービスはスマホ購入時に入ることが一般的ですが、耐衝撃スマホケースで人気のiFaceブランドからも、端末本体を保証する「iFace スマホ保険」というサービスも登場しています。月額200円/月で、スマホの破損・汚損であれば、最大5万円(保険期間通算で10万円まで)保証してくれます。(Y!mobile、UQモバイル、IIJ、mineoなどのほか、楽天モバイル、povo、LINEMOを利用している格安SIM専用のスマホ保険です。docomo、au、softbankをご利用の方はお申込みいただけません。)⇒詳しくはコチラ

- ☑ スマホの修理費用などを最大10万円まで※補償!
- ☑ 充実した補償を、毎月ワンコイン以下の保険料で!
- ☑ 事故対応満足度は95%以上
- ☑ 「ライトプラン(月額/200円)」、「スタンダードプラン(月額/470円)」の2プラン
リンク先:https://jp.iface.com/insurance
※格安SIM専用のスマホ保険です。Y!mobile、UQモバイル、IIJ、mineoなどのほか、楽天モバイル、povo、LINEMOを利用している端末が対象です。
docomo、au、softbankをご利用の方はお申込みいただけません。
故障したスマホは買い取ってもらえる!
ちなみに、故障したスマホは中古スマホ買取サービスでわりと高い値段で買い取ってもらえますので大事にしまっておきましょう。
また、新しくスマホを買う場合は、中古スマホサービスを利用することもおススメです。中でも、中古スマホEC「にこスマ」は独自の基準を満たした高品質・低価格なスマホを多数取り扱っています。ぜひ一度覗いてみてください。